注目キーワード
  1. 中野
  2. 神田
  3. 朱雀
  4. 松の寿

足利「いちえ」で芳醇な箱うに堪能

※コース料理、アラカルトメニュー、飲み放題の内容などが店舗や期間によって異なる場合があります。ご予約の際は必ず詳細をご確認ください。
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。


足利で鮮度抜群の海鮮を満喫

若駒で蔵見学を済ませ、泊まりはいつもの足利に。

はじめましての方もいらしたので、懇親会はこちらで。足利といったら、もちろん「いちえ」さんです。

ふぐや新鮮な海鮮がいただける名店です。今回もお世話になりました。

春を感じる贅沢な八寸。

ふぐの煮こごりも美味しかったのですが、たけのこの木の芽和えが、苦味や緑の香りが鮮烈で春の息吹を感じる絶品でした。

最初はビールで行きたいタイプです。

お次はふぐの炙り寿司。

塩で絶妙に味がついていて、生の食感と焼いた部分の香ばしさが相まって、いきなり至福が訪れました。

真っ白な手作り豆腐。豆乳の甘さが引き立ちとてもきめ細やか。

ずんだのソースで顔を書きました。

こちらはやわらい豚肉を使ったシチュー仕立てのお鍋。

和風シチューに甘い脂のやわらかい豚肉。強めの胡椒がお肉の甘みをさらに引き立てます。

日下無双の品揃えはおそらく日本一!

いちえさんといえば、村重酒造の専用冷蔵庫あります。

日下無双に関してはBY違いも含めて日本一の品揃えかと。今回も貴重なおりがらみのBY違いを堪能させていただくことに。

ご一緒させていただいた、お姉さまが注いでくれました。

瓶底を見てもわかるように、オリの量がまるで違います。右が昨年のおりがらみ、左が新酒。

おりがらみというと、おりを足して出荷する蔵もあるそうですが、村重酒造では、本当に最初におりが絡んでいる部分を「おりがらみ」として出荷するで、BYの違いというより、最初に絞ったほうと、中取りに近い部分の差があるのかもしれません。

右が昨年、左が今年。

時を重ねた熟成とおりの量で、昨年のほうが落ち着いていて極めて濃厚。

左は新酒ならではの苦味やエグミにフレッシュ感を感じます。好みは人それぞれ。

※苦味やエグミは悪いものではなく、日本酒に奥行きを与え、熟成させると、旨味やまろみに変わります。

いちえさんといえば、日本全国の漁師さんとつながりがあり、東京よりも美味しいまぐろに出会えることも。

今回も散り際の桜のような淡いピンクから、血のような鮮烈な赤へのグラデーションが見事な中トロ。

そして左上の赤身は、大量の旨味を湛えています。至極の贅沢。

こちらも日々進化を続ける、トマトとチーズの茶碗蒸し。

チーズが固まる前に、直ちにいただくのが吉。濃厚なだし汁で作った餡掛けが、旨味の華を添えます。

ため息が溢れる箱うにを1人一箱

そして、大サービスのこちら。箱うに。まさかの一人一箱。

有明産の最高級の海苔に巻いていただきます。

海苔は裏表がはっきりわかるくらい、手仕事を積み重ねた逸品。ざらざらの裏面にウニを乗せていただきます。

つるつるの表面が舌に触るほうが、食感がいいとのこと。

粒だったウニが鮮度と質の良さを自ら表現しています。

ここで手羽先餃子が出てきました。

私もたまに作りますが、手羽先をチューリップに剥くのはなかなか難儀なもの。

てっきり餃子餡が入っているものと思って食したら、たっぷりの明太子が。

鶏皮の脂の甘みが引き立つ手羽先に、明太子の塩辛さが中和されて絶妙にマッチ。さすが。

〆には丁寧に仕事がほどこされたお寿司。

どれも絶品。最後にデザートのように頂く、あまーい卵焼きが気持ちをほっと落ち着かせてくれます。

最後に〆のお茶…ではなく、こちらは日下無双の江戸酵母を使った熟成酒。

日下無双には、酸が強くでるために、他の蔵ではあまり使われない「協会8号酵母」を使ったお酒があります。

酸度2.8と高いので、日本酒なのに、脂っぽい中華やマヨネーズを使った料理にぴったりなのです。

 

江戸酵母を使ったこちらも。濃く抽出したお茶のような色味で、どっしりとした旨味をたたえているので、温めてポテンシャルを引き出すのが吉なお酒。

まだ謎が多い酵母なので、今度杜氏にあったら、酵母の特徴と仕様をしっかり教えてもらう予定です。

 

今回も、心も体も癒やされ、満たされる、大満足な宴を堪能させていただきました。ありがとうございました。

食べログ

食べログ

★★★☆☆3.12 ■寿司も料理も味わえる。鮨・お食事・ふぐ料理の店! ■予算(夜):¥5,000~¥5,999…

お店へのアクセス