注目キーワード
  1. 中野
  2. 神田
  3. 朱雀
  4. 松の寿

飯田橋「遊」で女性杜氏が醸す「結・朝日榮」の会

※コース料理、アラカルトメニュー、飲み放題の内容などが店舗や期間によって異なる場合があります。ご予約の際は必ず詳細をご確認ください。
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。


飯田橋の焼き鳥屋さん「遊」にてとっても素敵なお酒の会に参加しました。

茨城の「結」と栃木の「朝日榮」を飲み比べます。

二人の女性杜氏の夢の共演です

洗練されたお品書きに期待が高まります。

お通しは、2種の地鶏ささみと青菜のおひたし。

青菜のシャキシャキな歯ごたえが心地よし。

乾杯酒が配られます。カウンターまで満席の大盛況!

両方ひやおろしです。結は美智子杜氏が大得意の備前雄町。

朝日榮は美山錦のひやおろし。酒質はまったく逆に感じますね。

結はエレガントでスイート。朝日榮はまったりとしたコクとキレのある万能食中酒という感じです。

ローズポークのごぼう巻。こちらは脂が多めのお肉は甘いです。

合わせるのは結城酒造の富久福。

まだピチピチが残ってます。これで脂を切るという組み合わせ。

メニューを見て楽しみにしていたのがこちら。

あさの豚のシャインマスカット。肉と果物の組み合わせが好きなので。

普段からブドウ巻きはあるらしいのですが、ギュッと果肉の詰まったシャインマスカットの甘味と豚の脂がマッチ。

実は家で試してみたのですが、安いぶどうと安いお肉では全く別物でした…

あわせたのは朝日榮の五百万石火入れ。

冷でも十分に美味しいのですが、若干酸味が立つのでこちらはお燗を試したかったですね。

茨城の郷土料理、すだれ麩。

これは初めて食しました。細長く伸ばした麩で戻すのに1時間くらいかかるとか。

酢味噌和えで頂きましたが、地元の美智子杜氏曰く、「超上品に仕上がっている」とのこと。

これに合わせる次のお酒が来ましたよ。

あわせたのは結やまだにしき。こちらは雄町と同じ製法、麹、酵母で、米だけ変えたそう。

こちらも糖分が多く残っていてスイーティ。

栃木しゃものもも。地鶏だけどちょっと柔らかめの肉質。

こちらにあわせたのは、ほぼ地元でも販売していないという朝日栄の「本生」。

まろみのあるまったりしたお酒で、どんなお料理にも合いそう。

彼女の作るお酒は派手じゃないけれど、どこか優しさや温かさを感じる味です。

創意工夫溢れる独創性の高いお料理が並びます

次のお料理も素敵でした。栃木しゃも むねと旬果実のマリネ。

低温調理でしっとりと柔らかく仕上げられた胸肉に、イチジクと梨。

ソースはバルサミコ。ミントのような清涼感がありましたが、レモンオイルだとか。

なかなか複雑に組み立てられた創意工夫を感じるお料理です。

朝日栄の「とちぎ酒14」という聞いたことない酒米のお酒。

もう今年は作らないかも…って話してましたので、最後の出会いかも。

お次は奥久慈しゃも もも。しゃも肉の最高峰らしいです。

栃木しゃもも十分美味しかったけど、肉質のつまり具合、噛んだときにあふれる旨み、噛みしめるごとにどんどんましてくる美味しさ。

最高峰しゃもにあわせてきたのはまさかの「つむぎ娘」。結城酒造の超地元酒。

とにかく安ければいいという感じで作るお酒のようで、お米もその時次第で安く手に入る飯米を使うそう。

そうはいっても、普通に美味しい日本酒に仕上がっているのは杜氏の裁量ですね。

こちらも栃木の超地元酒。三毳山(みかもやま)。

これはお燗でまったり飲みたい感じでした。

奥久慈しゃも むねの桑ソース。

真ん中に焼いたイチジク。その上に、桑の実のソース。

桑の実って、小学校の夏休みに近所の畑でよく食べた思い出があって、数十年ぶりに口にしてノスタルジーに浸りました。

※今はマルベリーという小洒落た名前に変化。

美味しいお肉と果物は、やっぱりよく合う。

最後に結のぎんぷう。これは飯米ですが、真っ白のどぶろくチックなお酒。

結では珍しい、超辛口の部類に入るかと。

〆はきのこの炊き込みご飯。

しゃものスープがついてましたが、真っ白に白濁した濃厚スープでした。

お口直しに和風サングリアのババロア。

てっきり日本酒サングリアを予想していたら、紫蘇味でした。

上に、栃木の名産だという(名前失念)果物のピューレが。栃木なのに南国フルーツのような味。

独創性の高いお料理と、相反する2つのお酒をたっぷり堪能しました。

最後に美智子さんに抱きついてパワーもらいました!

そうそう、イベントの残酒はじゃんけんで参加者に全部配るシステムで、私は結のやまだにしきをいただきました。

若くて美しい沙奈恵杜氏。

栃木のイベントで何度もお目にかかっていますが、ほんとに美人さんですよね…横に並びたくない(汗)

彼女が高校生の時、蔵を継ぐはずのお兄さんが交通事故に遭遇。

そこから車椅子の生活になってしまったそうで。彼女が意を決して蔵を継ぐことにしたそうです。

結の美智子さんも、蔵に嫁いだ縁で、酒作りをしているうちに才覚を表した人で、二人共もともと杜氏を目指していたわけじゃないんですよね。

 

「天命によって酒を作っている」

 

そんなふうに感じました。大変なことも多いと思うけど、どこか羨ましいなとも思いました。

また応援したい蔵が増えました。

食べログ

遊 (飯田橋/焼き鳥)の店舗情報は食べログでチェック!◎引き継ぎ50年超! 【禁煙】口コミや評価、写真など、ユーザーによ…

お店へのアクセス