※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
二次会で軽めに飲もう!ということで、友達に紹介されて伺ったお店。
昔はワインバーだったけれど、気の利いた和食と熟成燗酒が飲める吉祥寺の「大槻」へ。
女性が2人が切り盛りしている人気店
ワインも残しているようですが、カウンターの棚を見る限り燗酒がメインなラインナップのようです。
お通しが牡丹海老の塩麹漬け。
テンションが上がるお通しです。塩梅がちょうどいい。
リセットしたかったので最初は白州のハイボールでお口さっぱり。うすはりのグラスで高級感あります。
薬味たっぷりのカツオのたたきをオーダー。
鳥取の辨天娘。玉栄です。
豪華なお食事よりも、煮物やお漬物などと合わせることをコンセプトに作られた完全発酵の純米酒。
結構高めの温度で供されました。
これはこのお酒のおすすめの温度みたいですね。熱い熱いお燗。
温度が高いとアルコールと酸味がずばっとくるので、個人的には燗冷ましのほうが好みでした。
温度と味の変化が大きいのは生も燗酒も同じですね。
平盃もかわいいですわ。「カイ燗」だもの。
ゴーヤとオクラのサブジ。
インド料理らしいです。クミンなどのスパイスで野菜を炒めてあります。
この料理の傾向は、にほん酒やさんや、代々木八幡の酒ぼうずさんっぽくて、他にも食べてみたいものがたくさんありました。
が、残念ながら、二次会でお腹がいっぱいです…
〆はこれ。岩手遠野のどぶろくのソーダ割り。
米のつぶつぶ感が若干残っていて、ソーダで割ってもおいしい!
香取の精米90が置いてあって、飲みたかったけど…平日なので諦めて帰りました。
いいお店を教えてもらいました。二次会でちょびちょびがちょうどいい感じです。
駅から結構離れていますが、席数も少ないので、先に連絡をして確認したほうがいいですね。
突然行くと振られる確率が高いです。
食べログ
大槻 (吉祥寺/居酒屋)の店舗情報は食べログでチェック! 【禁煙】口コミや評価、写真など、ユーザーによるリアルな情報が満…
お店へのアクセス